竹塩の製造方法

the Process of Manufacturing Bamboo Salt

天日塩から9回焼き竹塩まで

竹に天日塩を入れて黄土を塗り、松で焼いた後、焼いた塩を粉末にして再び竹に入れて松で9回繰り返し焼き、9回目は1,300℃の高熱で塩を溶かす。

1. 西海岸の塩田

西海岸新案で製造した天日塩を準備する。

2. 簡易減算

西海岸天日炎を窯の3年間倉庫に積み重ねておく。すると天日塩中の重金属成分である肝水が下に徐々に抜ける。処理しなければならない。

3. 智異山王竹

南海岸または地理山一帯で育った節が太い竹を用意する。竹の節を切って樽を作っておく。竹の中には硫黄成分が含まれています。

4. 竹に塩を入れる

西海岸新案で製造した天日塩を準備する。

5. 黄土路大統領を防ぐ

竹の中に塩を詰め込んだ後、公害の及ばない山の中で広がってきた黄土をとろみと混練して大統領の入り口を塞ぐ。その後、大統領を竹塩製造用鉄窯にチャゴクチャゴク積む

6. 松の薪で​​一次焼く

必ず松薪火を見て竹塩を焼く。熱が強く上がるように特別に考案された火爐に松の薪をつける理由がある。そうすれば、松の有用成分と鉄窯の鐵オーラが大統領の中に染み込むためだ。

7. 塩柱

そのように焼くと、大統領は燃えて灰になり、その過程で竹瀝をはじめとする竹の有用成分と竹のオーラは塩の中に染み込む。黄土は堅く固く、塩は硬い石柱に変わる。

8. 異物の除去と粉砕

このようにして、1回の燃焼がすべて終わったら、異物を除去した塩柱を粉砕機に入れて粉にする。

9. 高熱処理

1回焼いて粉砕した竹塩を再び大統領の中に入れ、入り口を黄土に封じて鉄窯に積み重ねた後、松薪で焼き、それをまた粉砕する。この過程が最初から最後までそっくり計8回繰り返される。そうした後、初めて最後の9番目の高熱処理工程に入る。

10. 水のように沸騰した竹塩

最後の9番目の焼き時には、数千度の熱に耐えるように特別に製造された高熱処理専用炉を使用する。

11. 9回竹塩選別

熱を1600度以上引き上げると竹塩はまるでどろどろになった鉄みたいに沸騰して完全に溶かす。この過程で塩の中に残存する不純物が消えるという。

12. 竹塩の完成と包装

流れ落ちた竹塩を一日冷やすと固く固まる。石のように固い竹塩原石のうち下段の真っ黒な部分は除去し、残りを粉砕して粒(固体)竹塩、粉竹塩などで作って包む。このように1回焼くから最後の9回を焼いて加工するまで合計25日かかる。